今年は年賀状書かないつもりだったけど、
ちょっとだけ書くことにした。
絵とか書くの大好きだから、
しばらく熱中してしまう。
書き終わって、ふと考えた事がある。

大学へ行った事は後悔してない。
ここで会った人、学んだ事、
今の私には決して欠かせないものばかり。

でも、ちょっと後ろ向きかもだけど
友達とこんな話をしたことを思い出す。

その子は資格を取るために留年する事を決めてて、今年就職活動はしない。
「嫌な言い方だけど、もっと頭が悪かったら
 私はもっと好きな事ができてたかもしれない」

「え?」私が聞いた。

「だって、うちの大学にきてるって事は
 ほとんどがそれなりの高校に行ってて
『大学に行くのが当たり前』
 みたいな環境にいたわけでしょ。
 今はそうは思わないけど、
 当時は専門とかに行く事は眼中に無かった」

「確かにそうだね。気付かないうちに
 レールの上に乗ってたのかもしれないね」私。

「ホントだよ。18歳で自分の将来考えても
 まだ全然まとまらなくって、 
 大学で考えようって私は思ってた。
 でも大学でしたい事見つけても
 親の期待もあるし、結局出来なかったり」

・・・この話をした後、
すごく色んな事を考えた。
「就職する事」も「大学に行く事」と
同じで、またレールに乗ってるだけなのかな?

私は本当はDTPの勉強とかしたかった。
でもそれに気付いたらもう就職活動目前だった。
ま、就職してからその勉強しても良いんだけど
ほんとうにこのまま就職していいの?

いや、でも「就職決まらなかったら家を出ろ」
ていう親からの最後通告もある。

でも職種が自分の好きな事が出来るとか
「自己実現」のためになるならいいはずだ。
だからこそ、自分の納得する活動をしよう。

結局はそこにたどり着いて終わったけど、
こういう風に考えたりする事もめったに無いから
就職活動ってそういう面でも大事なんだな
って感じました。

ふー長いなぁ今日の日記(~_~;)

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索